忍者ブログ
仕事柄さまざまなウェブサイトを利用する事があります。 利用したウェブサイトの感想を淡々と描いて行こうと思います。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セールスマンの企業研修を経験した身としては、あんな大変だったことは中々ないというのが正直な感想ですね。
辛かったかと聞かれるとそれは違うのですが、覚えることが多かったせいか眠る時間を削ったりもしていたので、やはり大変でしたね。
ただ、学生気分が抜けていないと怒られてしまいそうですが、楽しかったこともありました。
研修といってもその時間が終わってしまえばあとは自由ですので、復習するなり少し寝るなりお喋りしたりなど、そこは完全に自由となります。
ずっと復習していると頭を使いっぱなしになってそれはよくないので、気を抜く時間も必要となります。
そういうこともありお喋りなんかはいい気分転換になったのですが、復習を全くしていない人がいて怒られている人もいました。
楽しい時間を過ごすということは、研修の内容をきちんと覚えているというのが前提になるので、遊びすぎの人に関しては学生気分が抜けていないといわれても仕方ないと思います。
もちろん、100%をすっかりと覚えるというのは至難の業です。
しかし、人材育成や社員教育の企業研修講師が初めに教える事というのは、今思えば通常の社会人なら常識と言える内容を一つ一つ教えてくれるわけですから、その時に私がとても未熟であったと言わざる負えません。
PR
volpという技術を利用してインターネット回線を使うことで、音声送受信で電話の役目を果たすのがIP電話と呼ばれるものです。
従来の固定電話とは違って、IP電話はその回線は電話回線ではなくて、インターネット回線を使用することから、電話料金を節約することができるので幅広く普及しています。
IP電話はインターネット回線を自宅に開通することにより利用できて、音声通話だけでなくテレビ電話などのバラエティーあるサービスも魅力のうちのひとつです。
毎月の電話料金が安くなるので、音声通話メインの高齢者世帯でも導入されていることから、IP電話は従来の固定電話と同じように利用できるところが簡単なところです。
電話番号もこれまでのもの、そしてIP電話のものと二種類持つことになります。
インターネット回線を引いたあとからは、中継器に電話線を繋げて電話機に差し込めばIP電話として音声通話が可能になります。
どのような手続きをすればよいかはプロバイダに聞けば営業が飛んできますし、工事が不要なのでIP電話の端末を借りるという手もあります。
最近ではIP電話のサービスと携帯電話会社が連携して、セットで利用することでの料金値下げなどの取り組みも多くみられます。
このことで、音声通話をよくするという人も、またそうでないという人にも、IP電話による月々の電話料金の節約が期待できます。
ネット上に婚活サイトが増える時代、婚活に興味を持っている人が多くなっていると言えます。
私もネットでの婚活を進めているうちの一人で、色々な人がいるということを実感しています。
私の場合理想が高く、自分自身に自信を持っていないためうまくいかないことが多いですが、それでも諦めずにパーティーに参加して相手を見つけ出そうと必死になってます。
ネット上でのやり取りもできるだけ多くしようと心がけています。

とにかく婚活は積極性が大事ということで、様々な男性にアタックしたいと思ってます。婚活をしている人の中では私はまだ若い方だと思うので、焦らずじっくりと相手を見つけていきたいと思います。
私もオーネットなどの婚活サイトの口コミをよく見ているのですが、成功者の体験談なども載っており、それを参考にすることもあります。今まで見てきて思ったのが、理想を高くしすぎないこと。
結婚したいと強く思うあまり、自分中心の婚活になってしまい、相手の気持ちを考えないことがよくあります。
大切なのは外見でも年収でもなく、心なのです。相手の心をしっかりと見つめて、自分との相性を考えなければいけないと思いました。
性格が合わなければ一生一緒にいたいと思うことはありませんよね。だから、まずは相手と気が合うかどうかを確認したいと思いました。
スマホやタブレットといった小型端末の普及に伴い、昔と比べるとインターネットはもの凄く身近なものになりました。
誰でもインターネットが手軽に利用出来る様になり、インターネット市場も大きく拡大された様に思います。
私自身も大きくなったインターネット市場を利用しない手は無いと思い、アフィリエイトやクラウドサービスの利用といった、いわゆるインターネットビジネスと呼ばれるものにチャレンジして来ました。
そしてまず、私が行ったのはアフィリエイトでした。
とは言え、自分のサイトなりブログなりが無いとアフィリエイトは始める事が出来ませんので、独自ドメインの取得、レンタルサーバの手配、サイトの準備、SEOと順番にこなしていきました。
私の場合、本業がIT関係の仕事をしていますのでレンタルサーバのセットアップやサイト準備、といったところは比較的スムーズに行きましたが、全くの初心者がこれらの作業をするのは少し敷居が高いイメージを受けました。
そしてサイトの準備が出来たところでアフィリエイトリンクを配置し、定期的に記事を投稿し続けてはみたものの、思う様にアクセスを集める事が出来ずに2か月程で断念する結果となりました。
と言うのも、定期的に記事を投稿する手間や興味を引きそうなネタを集めるといった行為のハードルが高く、アクセス数といった結果もついてこなかったので、モチベーションを持続する事が出来なくなったのが断念した理由になります。
もし、本格的にアフィリエイトで稼ぐのであれば、それ相応の覚悟を決めて望まないと厳しい様に感じました。
そして次に始めたのが、クラウドサービスを利用したタスク型のお仕事といったものになり、こちらは現在も継続して行っています。
主な作業内容としては、ブログ記事や体験談の投稿といったものになります。
今で大体1年が経ち、稼いだ金額は10万ちょっとといった感じでしょうか。
正直なところ、かけた時間と金額は全く釣り合っていないですが、空いた時間に気軽に出来るというのが便利ですので、仕事しながらでも出来るのが最大のメリットだと思っています。
このクラウドサービスを利用した副業については今後も続けて行こうと考えています。
私が初めにやった方法は、同時期に始めた友人が稼いでいるところを見ると、自己流の方法がまずかったのかなとも思っています。
とくに、友人の成功ポイントを聞いたところ、SEOで考え抜いたキーワードを狙い撃ちで上げることに成功したからだと言っていました。
その友人は、私のように普段仕事でパソコンを使っているわけでもないのにと思っていたら、SEOの本を購入して、その後SEO塾のようなところで実際にネットで儲けている人に技術を教わったそうです。
やはり...下手な予備知識と技術が邪魔しているんだな私はと思いました。
こう言った特殊な技術というのは、本業の延長線上ではなくて「まったく新しい技術なんだ」と思って、一から覚えるのが成功のコツなのです。
私は先日ネット購入しましたが、「SEO対策 検索上位サイトの法則52」という河井大志さんというネットビジネスのコンサルの方が書いた本が良いそうです。(友人の通った塾もその人の塾です)
話は戻りますが、クラウドサービスを使った方法については、私自身の半オリジナルという所もあり、あまりメジャーになってほしくは無いなと思います。
ただ、私が始めた時点で人から聞いたことをヒントにしていますので、おそらく1年以内に流入してくる人は多いだろうなと。
その時に十分ノウハウを作ることが出来ていてら、私も塾の講師になれるのでは?とか思ったりしました。(実際は喋りがまるで駄目ですが。。。)
昔から髪の毛は母親に切ってもらっていたので、これといって行きつけの美容室というものはありませんでした。
大学時代は苦学生でしたので、髪が伸びたら街の情報誌などに掲載されている美容卒から、安めのお店や割引きをしてくれるお店を探して、とにかく安く済ませていました。
余裕がでてきたのは社会人のなってからでした。
自分の収入も安定し、ファッションや髪型にも気を配るようになりました。
そこでようやく、美容室を色々利用してみて新規開拓していくようになりました。
昔はとにかく安い所を選んでいましたが、今となっては、寛げて、サービスが良くて、店員さんが親身になってくれるお店がベストだなと考え、値段は多少かかっても良さそうな所で試すようになりました。
値段も安ければそれでパーフェクトですが、お金はかけられるようになったの、強くこだわらなくなりました。
友達から紹介されたり、ネットで調べて口コミの評価が良いところにいってみたりと開拓には余念がありません。
まだここがベストという場所が見つかってはおらず、常に新規開拓している状態です。
新しいお店は、美容師の求人を出していることが多いので越谷から吉川付近で美容師の募集をしているお店を探すこともあります。
もしも寛げて、癒されて、自分の期待を裏切らない髪型に仕上げてくれるお店が見つかったら、これからはそこ一本にして、通い続ける予定です。それまでは楽しんで開拓を続けるつもりです。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2024 無味感想 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]